こんにちは、こりあゆです。
皆さんに今日は今まで書いていたようで書いていなかった記事を書いていきたいと思います。
もう皆さんもご存知のように、私は海外生活が今年で7年目になります。
韓国には18歳の時に来て現在在韓6年目、そのうち9か月間は語学堂に通いました。そしてこの7年の間にカナダ、トロントにある語学学校で11カ月間英語を学び、フィリピンセブ島にて1カ月の短期留学をしました。
そんな私なので、留学に興味のある皆さんと同じようにインターネットで留学情報を調べた経験も、学校選びもした事があります。
韓国留学生ブロガーとしてブログを書いているので、留学に関する色々な質問をされるのですが、
その中でもやっぱり留学シーズンである春が近づくにつれて増えるのが「語学堂のおすすめは?」「日本人のいない語学堂ってどこですか?」というものです。
私はいつもこの質問をされる度に思うのですが、
韓国ソウルに「日本人が全くいない語学堂」なんてほぼないと思います。
それだったら首都のソウルではなく、地方に行く方がまだ日本人は少ないでしょう。
それでもやっぱり方言のない標準語を学びたいという事でソウルを選ぶ方が多いんですよねえ。
ソウルにある語学堂の中にも、一応「日本人の少ない」という風にうたっている学校はありますし、本当に少ないのかもしれませんが、
時期によってこのシーズンは多い、というのもきっとあるでしょうし、次の学期も同じように日本人が少ないのかって誰も予想出来ないですよね。
それに、そういう日本人が少ないとうたっている所をみーんな探し求めているので結局はある程度の人数いるでしょうし。
私がカナダの語学学校を探す時に一番気にしていたのが値段だったのですが、大学側に「ここは日本人少なくてグローバルだからいいかもね」と言われて、それだったら一石二鳥かな、と思って行ってみたら、シーズンによっては学校がほぼ日本人だけのレベルでした。
これにはびっくり。
田舎は不便そうで方言も気になる、だから首都圏がいいけど日本人が多いのが気になる・・・。
そういう方が多いように思うのですが、私は経験をしたからこそ、こう思っています。
日本人が多いのってあまり関係ないのでは?と。
そもそも日本人が少ない学校だって日本人はいますしね。日本人がいるいないではなく、日本語を使わない事が大事なので、日本人とも学校では韓国語を使うようにしたらいいと思います。
日本人が多くても、中国人はもっと多いですから(笑)日本人の友達ばかり作るってつるむのではなく、他の国籍の友達も作れば何の問題もないです。
それに実際、例えば英語留学先ではヨーロッパや南アメリカの生徒が教室内では一番上達が早くて結構圧倒されてしまうのですが、韓国留学ではそれが日本人なわけです。
韓国語においては日本人が一番上達するのが早い(発音は別)ので、「初期段階」においてはですが、外国人同士で話す練習をするのであれば結局韓国語さえ使えば相手が誰であっても同じだなと私は今になって思います。
あくまでも初級~中級においての話ですけどもね。
私はというと、日本人多い語学堂TOP3に入るであろう、延世大学の語学堂を卒業しましたが、日本人が沢山いる中私は中国人とばかり一緒にいました。

もちろん日本人の友達も出来たので、日本人の友達とは中国人の友達と皆で一緒に出掛けて韓国語を使うようにしていましたよ~
私はそんな学生の国籍よりも、やっぱり学校の質の方がよっぽど大事だと思います。
周りの話を聞いていても、やっぱり延世の語学堂はレポートが多かったですし、卒業論文もありますし、発表の機会も与えてくれましたし、授業が充実していました。
大学進学を目的としている学生が多いと聞いて延世にしたのですが、授業内容が後々すごく役立ったので私は延世にしてよかったです!
私は日本人の学生が少ない学校を選ぶとかそういうのよりも、留学前に勧めたい事は、
行く前に勉強して初中級~に入学する事。
そもそも、必死で学校を探していくら日本人の少ない学校に入学したって一番下のクラスでは何の意味もありません。
だって相手が誰であろうと話す事が出来ないのですから。
日本人と話さないようにしたって、日本語話してないだけで韓国語も話してないですから、何も話してないだけです、意味ないです。
それに自分だけでなく相手も話せないですから、あまり最初は吸収出来るものがない。これが一番つらいです。

語学堂は私の知る限りでは確かに下の級にいけばいくほど多国籍の学生が多いですが(高級はほぼアジア人)、
私は初級においてはあまり多国籍だとか日本人が少ないだとかいう事がそこまで大事だとは思わないです。
もちろん高級クラスで多国籍の学生が集まっている学校であれば確かに魅力的なんですが、韓国語においては初級クラスで一番吞み込みが早いのは日本人なので、
特にヨーロッパやアメリカからの学生と話したくても結構会話が成り立たない場合も多いですし、最初の練習相手としてはアジア人同士で全然良いと思います。最初はね!
ですから、それだったらせめて中級くらいに入れるように独学だったりで勉強していくのが私はおすすめです。
中級くらいになると、学んだ言語を使う事が一番面白くなってくる時期ですし、クラスメートにそりゃあ日本人はいると思いますが皆意思疎通ができます。
他の国籍の友達と皆で遊びにいったら自然と皆が聞き取れるように韓国語を使わなければいけないですし、特に日本人が多いという事で学ぶのに支障はないんじゃないかなと思います。
もちろん韓国語の教科書を使って独学するというのもアリですし、
韓国がオンライン大国!何でもオンライン!大学のシステムも全てオンライン!だった事から影響を受けて、私は中国語や英語の授業をオンラインで取っていましたが結構良くて。
集中出来ない時でも授業が進んでいくとちゃんと聞かなきゃ、となるので結構頼りにしているのですが、韓国語の授業を聞けるようなオンライン授業のサイトがあったので紹介しておきます。
色々な講座が聞ける、世界最大級オンライン授業サイトUdemy

韓国語だけでなく、他の言語はもちろん、専門的な内容の授業も聞けてしかも色々な言語に対応しているとても有名なサイトだそうです!検索で入って興味のある授業をワード検索すると関連して色んな授業が見れるんですが、
例えば韓国語だったら韓国語能力試験の対策授業なんかも取れるみたいです!表示がウォンになってますが、日本円だと1400円くらいと、教科書代より安いレベルですね。
韓国語能力試験TOPIK Writing

特にライティングは独学ではなかなか難しいと思うので、こういうオンライン講座に頼ってみるというのもアリだなあと思いました。
(プレビューで動画を見たのですが、上の対策講義は韓国語で進行されるようなので韓国語がある程度出来て本当に試験対策がしたいという方におすすめだと思います。)
また、

TOPIK中高級用リーディング講義


リーディングは初中高級全部今だけセール中、安くで聞けるみたいなのでチェックしてみてください!
それに最近は何といっても、無料動画サイトなんかでもウェブドラマだったり、アーティストが喋っている部分に字幕をつけてまとめている人がいたりするしそういったものからも勉強が出来るので、
私はとにかく留学前にある程度、出来る範囲で少しでも自分で勉強をしてから留学に行く事をおすすめします。
留学に行く前に勉強をするのと、しないのとではどのくらいの差があるのか、については私の経験談や聞いた話などをまとめてずっと書きかったのでまた記事にしたいと思います!
それでは次の記事でお会いしましょう、さらば!
Instagram久しぶりに更新しました!下から飛べます↓
私はいつも海外に行く際は一番安いホテルをトリバゴから探しています、おすすめ。